ヨガで人生を変える。
「ヨガに興味がある」「ヨガインストラクターになりたい」「大好きなヨガをライフワークにしたい」
このような方々に届いてくれればと思っています。
今日は、【人生を変えるヨガインストラクター資格取得への道!】と題して、
「ヨガ資格の種類」「ヨガインストラクターのなり方」「給料事情」「ヨガ講師に向いている人・向いていない人」「おすすめヨガ資格取得スクール」まで、
後悔しないヨガインストラクターへの道を徹底的に解説していきます。

たろー
ヨガインストラクターは、ヨガの魅力を伝えることで、生徒さんの心身の健康を高めるだけでなく、人生に喜びを与えることのできる、とても素晴らしい職業です。
そのような素晴らしい職業でも、道を間違えてしまうことで、それでとてつもない遠回りになってしまう可能性があります。
人生に遠回りは必要かもしれません。
しかし、間違った道を率先して進む必要はなく、事前に地図を確認することは大切です。
この記事は、後悔しないヨガインストラクターへの道をわかりやすく解説する道標となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
長文になってしまうので、目次からお好きな項目に飛ぶことも可能です。
ヨガインストラクター資格の種類
ヨガインストラクターを目指すには、まず資格の種類を把握する必要があります。
資格の選択を間違ってしまうと、のちのち必ず後悔しますので、しっかり把握しておきましょう。
ヨガインストラクターの資格は、数えればキリがないほどあるのですが、日本で代表的なのは下記の6団体が発行している資格になります。
ヨガインストラクター資格6選
- 全米ヨガアライアンス(RYT)
- インド中央政府公認資格(YIC)
- 社団法人日本ヨガインストラクター協会(JYIA)
- 一般社団法人国際ヨガ普及協会(IYSA)
- NPO法人日本YOGA連盟
- 一般社団法人全日本ヨガ協会(AJYA)
この中でも圧倒的知名度で世界でも通用する国際資格が、全米ヨガアライアンス認定のRYTになります。
RYT=Registered Yoga Teachersの略なので、認定ヨガ講師ということになります。
RYTのなかにも様々な種類の資格があるのですが、一般的なヨガインストラクターであれば、最初に目指すべき資格が「RYT200」になります。
全米ヨガアライアンス認定200時間のコースを修了したら受領できる資格ですね。
まずはこの資格
全米ヨガアライアンス認定 RYT200
さらに上を目指す場合は、RYT500→ERYT200→ERYT500といったステップになります。
RYTにこだわらないという方は、コスパが良いJYIAの選択肢もありです。
代表的な6つのヨガインストラクター資格については、こちらの記事で詳しく説明しています。
-
【ヨガ資格の種類】インストラクター資格6選&趣味向け資格3選
ヨガ資格の種類について解説していきます。 「代表的ヨガインストラクター6選」「短期取得可能な資格」「オンライン取得可能なヨガインストラクター資格」「趣味向けのかんたんヨガ資格おすすめ3選」をそれぞれ解 ...
続きを見る
オンラインで取得できるヨガインストラクター資格
全米ヨガアライアンスは、コロナ禍の今だけ、オンラインでRYT資格取得を可能にしました。
この状況が落ち着くまで延長される見込みですが、いつ取りやめになるかはわかりませんので、今がチャンスです。
有名ヨガスクールも続々とオンライン通信講座を開催しており、通常の通学よりも費用面でかなりお得に受講できるので、定員になる前に申し込みましょう。
オンライン講座ですと、スムーズに授業を受けられる環境が整っていた方が良いので、有名なスクールが安心ですね。
RYT200オンラインおすすめBEST5
RYT200オンラインについて詳しく知りたい方や、おすすめスクール10選をチェックしたい方はこちらからご覧ください。
RYT200オンラインおすすめ10選【安い&評判のヨガ資格スクール】
-
RYT200オンラインおすすめ10選【安い&評判のヨガ資格スクール】
ヨガ資格RYT200は、現在のところ2023年末までオンライン受講が可能です。全米ヨガアライアンスが、長引くコロナの影響もあり、期間限定でオンラインでのRYTの学習と取得を可能にしています。 &nbs ...
続きを見る
趣味向けのかんたん通信ヨガ資格おすすめ3選
本格的なヨガインストラクター資格ではないのですが、自宅で簡単に取得できる趣味向けの通信ヨガ資格もあるので紹介します。
「ヨガが好きだからもう少し知識を深めたい」「安く早く取得できて、箔がつく資格が欲しい」という方向けですね。
人気・満足度・口コミ評価を比較したところ、以下の3つがおすすめです。
趣味向けのかんたん通信ヨガ資格についても、こちらで詳しく紹介しています。
-
【ヨガ資格の種類】インストラクター資格6選&趣味向け資格3選
ヨガ資格の種類について解説していきます。 「代表的ヨガインストラクター6選」「短期取得可能な資格」「オンライン取得可能なヨガインストラクター資格」「趣味向けのかんたんヨガ資格おすすめ3選」をそれぞれ解 ...
続きを見る
ヨガインストラクターになるには?
では、「ヨガインストラクターには上記の資格が絶対必要なの?」と言われると、実はそうではありません。
上記はすべて日本の国家資格ではない民間資格になるので、法による縛りはありません。
極論を言えば、資格なしでもヨガインストラクターと名乗ることは可能です。
結局は肩書きよりも、インストラクターの実力と人気次第で生徒さんを呼ぶことはできるということですよね。
ただ、やはり箔をつけるファーストステップという意味では、RYT200の資格取得を目指す方が圧倒的に多いです。
RYT200を最低条件として求人募集しているスタジオやスクールもあるぐらいです。
ヨガをライフワークとして考えているのであれば、資格はいつか必ず必要になってくるでしょう。
ヨガインストラクターになる一般的な方法としては以下の3つがあります。
ヨガ講師になる3つの方法
- 趣味でヨガをやり経験をつむ→RYT200かJYIA2・3級の資格取得
- 初心者からRYT200かJYIA2・3級の資格取得
- 未経験でヨガスタジオでインストラクターとして働く
「ヨガインストラクターになるには」「かかる費用と期間」「年齢制限について」「初心者から目指せるのか?」については、こちらで詳しく解説しています。
-
初心者からヨガインストラクターになるには?費用・期間・年齢について解説
「初心者・未経験からヨガインストラクターになるには?」について解説します。 必要な資格、講師になるまでの費用と期間、目指せる年齢について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。 ア ...
続きを見る
ヨガインストラクターの給料は?
「ヨガインストラクターになりたいけど、お給料ってどのくらいもらえるの?」というのは、どうしても気になるところですよね?
気になるヨガインストラクターのお給料事情ですが、月収が19~25万円、平均月収だと23万円前後が一番多いようです。
年収だと240~400万円ぐらいが平均になります。
ヨガ講師の給料相場
月収:19~25万円
平均月収:23万円前後
年収:240~400万円
このあたりは雇用形態や実力次第でかなり変動してきます。
ヨガスタジオやスポーツジムの正社員・契約社員や、フリー・業務委託での給料事情、年収アップの方法については、こちらの記事をご覧ください。
-
【ヨガインストラクターの給料は?】相場・平均年収・収入アップの方法を解説
ヨガインストラクターの給料事情について解説します。 正社員の給料相場、フリーランスヨガ講師の平均年収、収入アップの方法について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。 アメリカの大 ...
続きを見る
ヨガインストラクターに向いている人とは?
ではいったい、どんな人がヨガインストラクターに向いているのでしょうか。
「特徴とか条件ってあるの?」「逆に向いてない人は?」「体が硬いと無理?」「痩せていないとダメ?」
この辺りをふまえて解説していきます。
ヨガインストラクターに向いている人の7つの条件と特徴をまとめると以下になります。
ヨガ講師に向いてる人

- ヨガが好き
- 人が好き
- 美容・健康に関心がある
- スピリチュアルに興味がある
- 自律心がある
- 共感力がある
- 説明・表現が得意
あくまで理想の話ですので、「ヨガが好き」「ヨガの楽しさを伝えたい」「ヨガインストラクターに興味がある」「人と関わる仕事がしたい」という気持ちが少しでもあるのなら、まずは色々とチャレンジして、あなたに合っているのか判断するのがベストです。
それが天職になるのであれば最高ですしね。
ヨガインストラクターに向いている人の条件と特徴、逆に向いていない人については、こちらで解説しています。
-
ヨガインストラクターに向いてる人の7つの条件と特徴
「ヨガインストラクターに向いてる人」について解説します。 「どんな人がヨガ講師に向いているのだろう?」「自分は向いているかな?」「特徴とか条件ってあるの?」「逆に向いてない人は?」「体が硬いと無理?」 ...
続きを見る
【ヨガインストラクター資格】おすすめスクール5選【口コミ徹底比較】
最後に、ヨガインストラクター資格を取得するためのおすすめ養成スクール5校を紹介していきます。
口コミの評判・実績・コスパを徹底比較して厳選した、おすすめの5校になります。
あなたのスタイルや目標レベルに合わせて、最適の1校を見つけてください。
前半でもお伝えしたように、まず目指すべき資格は「RYT200」になります。
RYTにこだわらないという方であれば、JYIAという選択肢もあります。
結果を先にお伝えしますと、口コミ評価が高く、おすすめのヨガ資格スクール以下の5校となりました。
ヨガ資格スクール比較表
口コミ評価 | 費用 | 期間 | 資格 | オンライン | |
YMC | 4.8 | 568,000円 | 1~18ヵ月 | RYT200 | 〇 348,000円 |
FIRSTSHIP | 4.4 | 454,000~505,000円 | 最短1ヵ月 | RYT200 | 〇 34,8000~505,000円 |
アンダーザライト | 4.3 | 499,999円 | 6ヵ月~ | RYT200 | 〇 499,999円 |
yogaworks | なし | 507,100円 | 最短5週間 | RYT200 | 〇 398,000円 |
JYIA | なし | 304,000円 | 最短2週間 | JYIA2+3級 | ✕ |
こちらは通学ベースでのヨガ資格スクールのおすすめと口コミ評判をまとめていますが、各スクールとも期間限定でオンライン講座を開催していますので、そちらも合わせてチェックしてみてください。
上位5スクールの詳しい情報と、その他のヨガ資格スクールの紹介は、こちらの記事をご覧ください。
-
ヨガインストラクター資格おすすめ養成スクール5選【口コミ徹底比較】
ヨガインストラクター資格を取得するためのおすすめ養成スクール5校を紹介していきます。 口コミの評判・実績・コスパを徹底比較して厳選した、おすすめの5校になります。 あなたのスタイルや目標レベルに合わせ ...
続きを見る
RYT200オンラインおすすめBEST5
RYT200オンラインについて詳しく知りたい方や、おすすめスクール10選をチェックしたい方はこちらからご覧ください。
RYT200オンラインおすすめ10選【安い&評判のヨガ資格スクール】
-
RYT200オンラインおすすめ10選【安い&評判のヨガ資格スクール】
ヨガ資格RYT200は、現在のところ2023年末までオンライン受講が可能です。全米ヨガアライアンスが、長引くコロナの影響もあり、期間限定でオンラインでのRYTの学習と取得を可能にしています。 &nbs ...
続きを見る
まとめ
ヨガインストラクターは、ヨガの魅力を伝えることで、生徒さんの心身の健康を高めるだけでなく、人生に喜びを与えることのできる、とても素晴らしい職業です。
上記で紹介したように、たくさんの資格やヨガスクールがありますので、ぜひあなたの魂に響くようなスクールを1校見つけて、素敵なヨガインストラクターを目指してください。
ヨガで人生を変えましょう!
ヨガ資格スクール比較表
口コミ評価 | 費用 | 期間 | 資格 | オンライン | |
YMC | 4.8 | 568,000円 | 1~18ヵ月 | RYT200 | 〇 348,000円 |
FIRSTSHIP | 4.4 | 454,000~505,000円 | 最短1ヵ月 | RYT200 | 〇 34,8000~505,000円 |
アンダーザライト | 4.3 | 499,999円 | 6ヵ月~ | RYT200 | 〇 499,999円 |
yogaworks | なし | 507,100円 | 最短5週間 | RYT200 | 〇 398,000円 |
JYIA | なし | 304,000円 | 最短2週間 | JYIA2+3級 | ✕ |