
いつからいつまでやってイイの?
最適な服装は?
おすすめのスタジオやオンライン講座は?


たろー
こんにちは、たろーです。
今日は、妊婦さんが行う「マタニティヨガ」について、わかりやすく解説していきます。
マタニティヨガは海外ではすでに定着していますし、日本でもますます注目されてきているヨガですので、妊娠中の女性なら知っておきたいところですよね。
母子の健康のために役立つことばかりなので、興味を持ってくれれば嬉しいです。
マタニティヨガとは?
マタニティヨガは、海外では「Prenatal Yoga」と呼ばれている、出生前の妊婦さんを対象としたヨガになります。
妊娠中は実に多くの体調の変化やホルモンバランスの変化を経験します。
それが妊婦さんに精神的および肉体的にストレスを与えます。
お腹の中の赤ちゃんのため、また安全なお産のために、健康的な心と体、またそのバランスを維持するためにマタニティヨガが推奨されています。
妊婦さんに適した安全なヨガポーズ(アーサナ)を行い、体力と柔軟性の向上を目指します。
妊娠中の女性がより快適な出産と陣痛に備えた、適切な呼吸法・瞑想法・リラクゼーション法も学ぶこともできます。
マタニティヨガの効果
マタニティヨガは妊娠中の母子の健康に様々な効果をもたらすことができます。
マタニティヨガの効果
- 睡眠の改善
- ストレスの軽減
- 体力・柔軟性・持久力の向上
- 腰痛・肩こりの緩和
- 吐き気の減少
- 血行の改善
- 血圧の上昇を防ぐ
- 体重管理
- 頭痛の軽減
- 早産や合併症のリスクの軽減
- 子宮内胎児発育遅延のリスクの低下
- 手根管症候群の予防または緩和
- 赤ちゃんとの一体感・絆を深める
このように様々な効果が期待できるため、近年、マタニティヨガに取り組む妊婦さんは世界的に見ても増え続けています。
また、お腹の中にいる赤ちゃんとの一体感や絆を深めることができるのが、マタニティヨガの最大の利点かもしれません。
マタニティヨガは「いつから」「いつまで」やれば良い?
マタニティヨガに積極的に取り組むのは、安定期に入る妊娠16週頃からが最適です。
妊娠5カ月(16週)になると胎盤が完成し、流産のリスクが減り、つわりも軽減します。
母子ともに安定した状態になるので、安定期に入った妊娠16週~妊娠後期までが、積極的にマタニティヨガに取り組むベストな時期になります。
妊娠初期(~13週)
安定期に入る前の妊娠初期は不安に感じる妊婦さんも多いかと思いますが、運動やヨガ自体が問題ということはありません。
ただ、疲れや吐き気を感じるなど体調がすぐれない時は、身体を休ませてあげましょう。
すでにヨガのクラスを受講している場合は、講師に妊娠について伝えておくことをおすすめします。
妊娠初期は様々な体調変化を感じたり、母子ともに不安定な状態なので、激しい運動を控える・休息を十分取るなど、無理のない範囲でヨガに取り組みましょう。
妊娠中期(14~27週)
安定期に入る16週辺りからの妊娠中期は、マタニティヨガを開始する理想のタイミングです。
お腹が膨らみ始める時期でもあるので、妊婦向けのポーズをしっかり学び、取り組んでいきましょう。
子宮が拡張してお腹が大きくなってきたら、うつ伏せのポーズや、体を深くねじるポーズはやめるようにしましょう。
妊娠後期(28週~)
妊娠後期はスタンスを広く取るなど、安定性を重視して、転倒のリスクを避けるようにしましょう。
お腹を圧迫するなどの不快なポーズも避けていきましょうね。
お産にそなえて、呼吸法・リラックス法などに積極的に取り組んでいきましょう。
マタニティヨガウェアとして適した服装は?
マタニティヨガの服装(ウェア)は、伸縮性があり動きやすい素材のものが最適です。
妊娠中は汗もかきやすいので、吸水性の良いウェアも選びましょう。
また、大量の汗をかき、そのままでいると、体を冷やしてしまうので、インナーの替えを用意しておくのがベターです。
こんなヨガウェアがベター

- 伸縮性が良い
- 動きやすい
- 吸水性が高い
全国のおすすめマタニティヨガスタジオ
準備中です。ごめんなさい。
自宅でできるマタニティヨガ【動画/オンライン】
お近くにマタニティヨガスタジオがない方、自宅で気軽にマタニティヨガを行いたい方には、動画やオンラインレッスンという選択肢もあります。
YouTube動画を観ながら取り組むのも全然ありですよね。
より安全で効果的なマタニティヨガレッスンを受けたい方は、↓のサービスが人気でおすすめです。
オンラインフィットネス SOELU(ソエル)
SOELU(ソエル)は自宅からビデオ通話で直接先生と繋がってレッスンを行う「オンラインフィットネス」サービスです。
直接指導してもらえる「ライブレッスン」 (30~60分)以外にも、いつでも気軽にできる「レッスン動画」(3~30分)を提供しており、ライフスタイルにあわせて無理なく長く続けられるサービスになっています。
ヨガを中心にピラティス、部位トレーニング、バレエエクササイズなど豊富なフィットネスプログラムを取り揃えています。
オンラインフィットネス LEAN BODY(リーンボディ)
LEAN BODY(リーンボディ)は、日本最大級のオンラインフィットネス動画配信サービスです。
有名インストラクターが教える、ヨガ、筋トレ、マッサージ、ストレッチなど、350以上のレッスンが、定額で受け放題です。
ファッションモデル兼ヨガインストラクターの里見茜先生が実際にマタニティ期に撮影された「マタニティヨガ」の動画レッスンが大好評です。
2週間の無料体験ができるので、試さない手はないですね。
マタニティヨガのおすすめ本・DVD
ご自身で本を買ってマタニティヨガを勉強したい方は↓がおすすめです。
どちらもDVD付きです。
まとめ
マタニティヨガには本当にたくさんの効果が立証されており、必ず妊婦と赤ちゃんの健康に役立つ取り組みとなるでしょう。
なによりも、お腹の中にいる赤ちゃんとの一体感や絆を深めることができる、最高のヨガですので、ぜひ挑戦してみましょう。
マタニティヨガインストラクター資格に興味のある方は、↓の記事で詳しく紹介しているので、ご覧ください。
-
【マタニティヨガ資格】おすすめ3校を紹介【オンラインあり】
あなたマタニティヨガ資格ってどんな資格? インストラクターに資格は必要? おすすめのスクールは? オンラインで取得できる資格はあるの? このような疑問にお答えします。 たろー   ...
続きを見る