マッサージガンの使い方について解説します。
とてもシンプルですので、肩こり用のハンディマッサージ器のように、初心者の方でも簡単に使用できます。
巷で話題の「筋膜リリース」については、もちろん多少の効果は期待できるのですが、私がおすすめしているのはマッサージガンを使ったトリガーポイントマッサージです。
トリガーポイントとは、痛みの原因となっているコリを指します。
そのトリガーポイントを刺激しコリをほぐすことで、肩こりや腰痛といった痛みが消滅するといったメカニズムになっています。
マッサージガンは、強力な振動により筋肉の深部組織を刺激し、コリやハリといった緊張をほぐすことができるので、痛みの解消を目的としたトリガーポイント療法に最適です。
トリガーポイントについての説明や、痛みの取り除き方は下の記事で詳しく解説しています。
【トリガーポイントとは】一覧マップ・効果・マッサージ法を解説
筋膜リリースは、筋肉を覆っている筋膜を緩める目的なので、主なリリース方法としてはストレッチや軽度のマッサージが推奨されます。
アイテムを使用するのであれば、フォームローラーのような筋膜を広範囲で捉えることのできるツールの方が適しています。
本記事では、マッサージガンの基本的な使用方法、痛みやコリを取り除く効果的な使い方について解説していきます。

たろー
マッサージガンの基本的な使い方
マッサージガンの機能はとてもシンプルなので、通常のハンディマッサージ器のように、スイッチを押して、気になる箇所に押し当てて、振動によるマッサージを行うだけです。
基本的な使い方
- バッテリーを充電する(ほとんどがバッテリー式です)
- 本体にバッテリーと先端のアタッチメントを取り付ける
- スイッチを入れて振動させる
- 気になる部位に押し当てながら強さを調節する
先端のアタッチメントは、各メーカーやモデルによって形や種類は様々ですので、身体の部位に適したアタッチメントを選択して使用してください。
私が推奨するトリガーポイントマッサージを行う際は、コリに対してピンポイントに刺激を与えたいので、先端の小さめなアタッチメントがおすすめです。
筋膜リリース的に使用したい場合や、太ももやふくらはぎなどを広範囲でほぐしたい場合は大きめのアタッチメント、
顔や首などの刺激に弱い部位に対しては、柔らかめのアタッチメントなど、
目的や部位によって変更しましょう。
おすすめのマッサージガンは下の記事で紹介しています。
マッサージガンの効果的な使い方(痛みやコリの解消法)
私が推奨する最も効果的なマッサージガンの使用方法は、トリガーポイントマッサージです。
トリガーポイントについての詳しい説明や、痛みの取り除き方については、【トリガーポイントとは】一覧マップ・効果・マッサージ法を解説をご覧ください。
ここでは、代表的な痛みの症状別に、トリガーポイントのできやすい箇所や、痛みの原因となっている筋肉を紹介していきます。
トリガーポイントマップを頼りに、コリを探し出して、マッサージガンを押し当てて刺激してください。
トリガーポイントの発生箇所は人によって様々ですが、だいたいが下のマップの「✕」の位置にできやすいので、その周辺の痛みやハリの強い箇所を探ってみましょう。
痛みを消そうと無理に長時間刺激すると、必ず揉み返しが起こりますので、1つのコリやポイントに対して最長でも2分以内を目処に刺激してください。
痛みが半減すれば、通常なら自然治癒力で1~2日後には痛みの解消や軽減が期待できます。
効果的な使い方

- 各部位に適切なアタッチメントを取り付ける
- トリガーポイントマップを参考にする
- ✕マークの周辺のトリガーポイント(コリ)を探す
- 痛みのあるコリやハリにマッサージガンを押し当てる
- 1つのコリに対して60秒~120秒マッサージする
部位別のおすすめアタッチメントはBODYPIXEL ボディピクセル マッスルガン PRO WHITE 標準セットのアタッチメントを参考にしています。
BODYPIXEL ボディピクセル マッスルガン PRO WHITE 標準セット
肩こり(肩・背中・肩甲骨)
肩こり(肩・背中・肩甲骨)に対してのマッサージガンの効果的な使い方は、下のトリガーポイントマップを参考にしてください。
▶おすすめアタッチメント
腰痛(腰・お尻)
腰痛(腰・お尻)に対してのマッサージガンの効果的な使い方は、下のトリガーポイントマップを参考にしてください。
▶おすすめアタッチメント
首こり・スマホ首(首・後頭部・肩・背中)
首こり・スマホ首(首・後頭部・肩・背中)に対してのマッサージガンの効果的な使い方は、下のトリガーポイントマップを参考にしてください。
▶おすすめアタッチメント
首全体
首中央
肩・背中・後頭部のみ
四十肩・五十肩(肩・腕・胸・脇)
四十肩・五十肩(肩・腕・胸・脇)に対してのマッサージガンの効果的な使い方は、下のトリガーポイントマップを参考にしてください。
▶おすすめアタッチメント
坐骨神経痛(お尻・足・太もも)
坐骨神経痛(お尻・足・太もも)に対してのマッサージガンの効果的な使い方は、下のトリガーポイントマップを参考にしてください。
▶おすすめアタッチメント
膝の痛み(足・太もも・ふくらはぎ)
膝の痛み(足・太もも・ふくらはぎ)に対してのマッサージガンの効果的な使い方は、下のトリガーポイントマップを参考にしてください。
▶おすすめアタッチメント
頭痛(頭・顔・首)
正直、頭や顔にたいしてのマッサージガンの使用はあまりおすすめしません。
一応、頭痛(頭・顔・首)にトリガーポイントマップは参考までに紹介しておきます。
▶おすすめアタッチメント
※顔・頭・首といった繊細な部位へのマッサージガンの使用はあまりおすすめしません。それでも行う方は強さ加減に十分注意しましょう。
その他にも気になる痛みの症状がある場合は、【トリガーポイントとは】一覧マップ・効果・マッサージ法を解説をご覧ください。
マッサージガンを使って足裏の反射区(足つぼ)を刺激したい方は、足裏のツボ・反射区【完全マップ】かんたん図解付きをご参考ください。
まとめ
今回は、効果的に痛みやコリを取り除ける、トリガーポイント療法を活用したマッサージガンの使い方について解説しました。
筋膜リリースとしても、アスリートのヘルスケア、一般の方の癒しツールとしても幅広く活用できる便利なマッサージ器なので、疲れやコリが気になる方は一度試してみてはいかかがでしょうか。
-
マッサージガンおすすめランキングBEST3
マッサージガンおすすめランキングBEST3を発表します。 マッサージガンは近年、海外セレブ・アスリート・整体師をはじめ、一般の方にも広く認知されはじめてきました。 筋膜リリース・トリガーポイントマッサ ...
続きを見る