マッサージの資格・学校

『ベビーマッサージ資格はどこがいい?』おすすめ5選と料金比較

本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

『ベビーマッサージ資格はどこがいい?』選び方とおすすめ3選

ベビーマッサージは、赤ちゃんの心と体の健康に大きな効果が期待でき、親と子の絆を深める最高のコミュニケーションツールです。

 

お母さんお父さんによる穏やかなマッサージによって、赤ちゃんは健やかに育ち愛されていると実感し親との絆を強めていきます。また近年の研究では、ベビーマッサージを通して親とのコミュニケーションやスキンシップを沢山はかった子の方が情緒がより安定し、「非認知能力」が高い子どもに成長することが報告されています。

 

本記事では、ベビーマッサージ資格の選び方おすすめ資格3選を紹介していきます。前半ではベビーマッサージの効果やデメリット、後半ではベビーマッサージのやり方やおすすめベビーマッサージオイルについても紹介していきます。世界の科学者たちも注目されているベビーマッサージやその資格について興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

たろー

たろー

アメリカの大学でスポーツ経営を学び卒業。帰国後、温浴施設でのセラピスト業務、バレエカンパニーでのマッサージトレーナー、Googleオフィスでのマッサージ業務、リラクゼーションサロン経営などを経て、現在ブロガー&ライターとして、マッサージ、瞑想、ヨガなど、癒しや健康についての記事を書いています。

 

>> おすすめベビーマッサージ資格を先にチェックしたい方はこちらから

 

 

ベビーマッサージとは?

ベビーマッサージとはその名の通り、赤ちゃんに対してマッサージを行うことで、健康や成長の促進情緒の安定を目的としています。

 

その歴史は古く、古代インドのアーユルヴェーダ医学や中国の清王朝の時代から、乳児にマッサージを行うことが推奨されていました。

 

現在でもベビーマッサージは、南アジアやその他の地域では伝統的な育児の一部であり、母親による赤ちゃんへの毎日のマッサージは「恐怖心を取り除き、骨の成長を促し、手足の動きの調整力を高め、健康的な体重を増加」に効果的と考えられています。

 

アフリカ諸国や、ロシア、東欧諸国でもベビーマッサージは盛んに行われています。

 

欧米諸国では、新生児集中治療室などといった、ストレスの多い環境で触覚刺激が限られている早産児に対してもベビーマッサージが行われています。

 

ベビーマッサージの効果

ベビーマッサージには様々な効果が期待できます。

 

親による穏やかなマッサージにより、赤ちゃんは健やかに育ち、愛されていると実感し、親との絆を強めていきます。

 

また近年の研究では、ベビーマッサージなどを通して親とのコミュニケーションやスキンシップを沢山はかった子の方が情緒がより安定し、「非認知能力」が高い子どもに成長することが報告されています。

 

「非認知能力」とは、近年世界中で注目されている「生きる力」や「社会的能力」のことで、学力やIQといった数値化できない力のことです。代表的なもので、目標の達成力、粘り強さ、協調性、自制心、自立心、向上心、自己肯定力、コミュニケーション能力、道徳心、感謝する力などが挙げられます。価値観が多様化するなか、学力至上主義を疑問視する声が強まり、非認知能力が子どもがよりよい人生を歩むうえで大切な能力とされ、世界中で関心が高まっています。

 

人間はどんな動物よりも子供である期間が長いと言われています。生まれて5年経っても自力で生きられない生物は非常に珍しく、長い幼児期に親や他人とあまり触れ合わず、特に愛情のこもった直接的な接触を欠いたまま育つと、非認知能力に重大な影響を与えます。こういった意味でも、ベビーマッサージが赤ちゃんとその成長に与える良い効果は計り知れません。

 

ベビーマッサージはまた、赤ちゃんの恐怖心が取り除かれリラックスすることで、睡眠を改善する効果も期待できます。

 

いくつかの研究では、ベビーマッサージが健康的な成長を促進する可能性を示唆しています。国際乳児マッサージ協会(IAIM)によると、ベビーマッサージは循環器系と消化器系を刺激するのに役立つ可能性があると報告されました。赤ちゃんのお腹の張り、ガス、痛み、けいれん、便秘を改善する効果が期待できるとのことです。

 

まだ研究が十分とは言い切れませんが、他にも、体重増加、代謝効率の改善、ストレスの減少などが報告されています。これからのさらなる研究に期待ですね。

 

ベビーマッサージの効果

  • 親と子の絆を深める
  • 子の非認知能力の向上
  • 赤ちゃんの睡眠の改善
  • 循環器系・消化器系の改善
  • 体重増加
  • 代謝効率の改善
  • ストレス減少
  • 骨の成長促進
  • 手足のバランス力の向上

 

ベビーマッサージのデメリット

満期で生まれた生後6か月未満の乳児に対するマッサージに関するの2013年の研究では、ベビーマッサージによる重大なリスクは見られませんでした

 

ある研究では、オリーブオイルやマスタードオイルなどの一部のオイルは、早期新生児の皮膚バリア機能に悪影響を与える可能性があるとも報告されています。

 

また、アレルギーや皮膚との相性もありますので、ベビーマッサージにオイルを使用する際は必ず少量でパッチテストを行いましょう。推奨または避けるべきベビーマッサージオイルについては後半で解説していきます。

 

ベビーマッサージ資格は必要?

現在日本では、ベビーマッサージの国家資格がなく、すべてのベビーマッサージ資格は民間団体が発行しているものとなります。したがって、必ずしも資格が必要ということはなく、もちろん個人的に赤ちゃんにマッサージをする場合には必要ありません。

 

しかし、「ベビーマッサージインストラクターとして働きたい」「ベビーマッサージ教室を開きたい」「助産師さんや保育士さんなど赤ちゃんと携わる仕事をしている方がスキルアップとして取り組みたい」といった場合は必ずベビーマッサージ資格を取得しておいた方が良いでしょう。

 

大切な赤ちゃんに触れるお仕事ですので、民間資格とはいえ、信頼できる機関での教育を受ける必要があります。

 

ベビーマッサージ資格の取得方法は?

ベビーマッサージ資格を取得するには、各民間団体による講座を受講する必要があります。

 

資格の内容・受講期間・費用などはそれぞれの団体によって異なります。

 

受講方法も通学制やオンライン通信と様々なので、ご自身に合った信頼できる資格を見つけましょう。

 

ベビーマッサージ資格の選び方

【一生役立つ】ベビーマッサージ資格の選び方

取得するベビーマッサージ資格の選択はとても重要です。

 

子供の非認知能力の重要性が今後ますます高まるなか、インストラクターとして働きたい、教室を開きたい、スキルアップを目指したい、という方にとっては、ベビーマッサージは正に一生役立つ資格となるでしょう。

 

1日で取得できるものや、独学で学び試験を受けるだけで取得できる資格であれば、無理に資格を取得する必要はありません。

 

一生ものの資格ですから、信頼できる教育機関でしっかりと学びクライント様からも信頼される資格を取得した方が今後後悔することはないでしょう。

 

また、ベビーマッサージは直接赤ちゃんの肌に触れるという実践が主な目的となるため、通学&対面式での直接的な実践指導が望まれますが、このご時世ですので、オンライン講座も致し方ないでしょう。

 

ベビーマッサージ資格を選ぶ上でのチェックポイントを挙げていきます。

 

資格のチェックポイント

  1. 信頼と実績のある団体の資格か
  2. 就職支援をしているか
  3. 開業のアドバイスを受けられるか

 

上記3つのポイントを考慮し、失敗しないベビーマッサージ資格取得を目指しましょう

 

ベビーマッサージ資格おすすめ5選

ベビーマッサージ資格取得のチェックポイントを踏まえた上で、信頼のおけるおすすめベビーマッサージ資格3選を紹介していきます。

 

ぜひこの中からご自身に合った最適な資格取得を目指しましょう。

 

第1位 IHTA認定チャイルドボディセラピスト1級【YMCメディカルトレーナーズスクール】

IHTA認定チャイルドボディセラピスト1級

最も信頼できるおすすめのベビーマッサージ資格が「IHTA認定チャイルドボディセラピスト1級」になります。蛯原英里さんも取得している知名度の高い資格ですね。

 

こちらの資格は、医師監修の安全な「ベビーマッサージ」に加えて、ヨガの考えを発展させベビーヨガとストレッチの要素を盛り込んだ「ベビーヨガレッチ」、足裏の反射区療法「ベビーリフレクソロジー」、乳幼児に必要な栄養学を学ぶ「乳幼児食育マインド」と、4つの実用的なジャンルをすべて学ぶことができる、とても役立つ資格です。

 

ベビーマッサージのみを学びたい方は、「チャイルドボディセラピスト2級(157,000円)」になります。

 

これらの資格は、YMCメディカルトレーナーズスクールで受講可能となっています。YMCは、仙台・東京新宿・横浜・名古屋・大阪梅田・福岡で、ヨガや整体の資格講座を開講しているスクールで、6校すべてでのGoogle口コミ評価が4.5以上、平均4.8と非常に評価の高い学校です。

 

ベビーマッサージの確かな教育に加え、自宅開業アドバイス、認定校でのインストラクターとしての就職支援と、アフターサービスも徹底しています。すべての方におすすめできるベビーマッサージ資格ですね。現在はオンライン通信講座も開催しています。

 

資格・スクール詳細

資格:IHTA認定チャイルドボディセラピスト1級

受講期間:36時間(約2か月)

オンライン:あり

費用:225,000円(教材費込・分割可)

資格:IHTA認定チャイルドボディセラピスト2級

受講期間:16時間(約1か月)

オンライン:あり

料金:157,000円(教材費込・分割可)

公式サイト▼

チャイルドボディセラピスト資格【YMCメディカルトレーナーズスクール】

 

第2位 JABC ベビーマッサージ資格

JABC ベビーマッサージ資格

日本ベビー&チャイルドケア協会が認定するベビーマッサージ資格になります。通信のみの講座(77,000円)と、全国にいる認定講師による通学講座(176,000円:オンライン受講も可能)があり、最短2か月で講師デビュー可能となるスケジュールで学習できます。せっかくなら、しっかりと学べる通学orオンラインがおすすめ!

 

大学との協力や認定講師同士の交流も盛んで、これからますます人気となりそうな資格ですね。

 

資格・スクール詳細

資格:JABC ベビーマッサージ資格

受講期間:約2か月

オンライン:あり

料金:77,000円(通信)、176,000円(通学orオンライン)

公式サイト▼

JABCベビー&チャイルドケア協会

 

第3位 JAHA認定ベビーチャクラマッサージインストラクター資格

JAHA認定ベビーチャクラマッサージインストラクター資格

もう1つ、通学で学べるのが、日本ハッピーライフ協会(JAHA)の「ベビーチャクラマッサージ」インストラクター養成講座になります。ヨガの視点から捉えた、チャクラや瞑想を意識したベビーマッサージになります。ややスピリチュアルよりなベビーマッサージですね。

 

資格・スクール詳細

資格:JAHA認定ベビーチャクラマッサージインストラクター資格

受講期間:15時間

オンライン:あり

料金:68,000円(教材費込・分割可)

公式サイト▼

JAHA認定ベビーチャクラマッサージインストラクター資格

 

第4位 ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター資格【キャリカレ】

ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター資格【キャリカレ】

JADP認定のベビーマッサージとベビーヨガインストラクターのW資格取得が目指せる通信講座です。1日15分の学習で約5か月で2つの資格取得を目指します。通信講座なので働きながらでも自分のペースで学習可能ですが、ベビーマッサージの実技については他でしっかりと学ぶことをおすすめします。

 

資格・スクール詳細

資格:ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター資格

受講期間:約5か月

特徴:通信講座

料金:68,400円(教材+試験)

公式サイト▼

ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター資格【キャリカレ】

 

第5位 ベビーマッサージプロフェッショナル資格【ラーキャリ】

ベビーマッサージプロフェッショナル資格(ラーキャリ)

ラーキャリは忙しい方向けの、完全オンライン通信による資格取得講座です。日本技能開発協会に認定された「ベビーマッサージプロフェッショナル資格」になりますね。最短で2週間で取得でき、期限もないのでご自身のペースでゆっくりと学習可能です。費用もかなり安いので、資格だけ手っ取り早く取得したいという方に向いています。

 

資格・スクール詳細

資格:ベビーマッサージプロフェッショナル資格

受講期間:最短2週間

特徴:通信講座

料金:49,500円(教材+試験)

公式サイト▼

ベビーマッサージプロフェッショナル資格【ラーキャリ】

 

ベビーマッサージ資格の料金比較

ベビーマッサージ資格は簡単に取得できる通信講座ですと3-4万円と安い料金で受講可能です。ただし、大切な赤ちゃん触れるマッサージになるので、しっかりと実技を学べるスクールが推奨されます。また、認定インストラクターとして今後の幅をより広げたいのであれば、なおさら通信資格のみでは心もとないでしょう。

 

通学やオンラインでも、許容できないほどの高額ということはありませんので、しっかりとご自身に合う資格を選択しましょう。

 

ベビーマッサージ資格おすすめ5選料金比較
資格スクール料金期間特徴
YMC225,000円(1級)
157,000円(2級)
約2か月通学、オンライン
JABC176,000円(通学/オンライン)
77,000円(通信講座)
約2か月通学、オンライン、通信講座
JAHA68,000円15時間通学、オンライン
キャリカレ68,400円約5か月通信講座
ラーキャリ49,500円最短2週間通信講座

 

ベビーマッサージはいつから始められるの?

ベビーマサージは生後1ヵ月ぐらいから徐々に開始できますが、より本格的なマッサージなら生後2~3ヵ月後からが良いでしょう

 

ただし、赤ちゃんの気分や様子に注意する必要があります。赤ちゃんが落ち着いている時が最適で、決して赤ちゃんを不快にさせるようなマッサージは行わないようにしましょう。赤ちゃんが嫌がって頭を遠ざけたり、腕を固めたりするうちは、マッサージに最適な時期とは言えません。

 

また、食後は少なくとも45分はマッサージを行わないようにしましょう。食べた直後にマッサージを行うと、嘔吐を引き起こす可能性があるので、しっかりと間隔を空けましょう。

 

ベビーマッサージを行う頻度や最適な時間は?

ベビーマッサージを行うのに適切な頻度というのはありません。

 

赤ちゃんの目覚めに合わせて愛情のこもったマッサージして1日を始めても良いですし、お昼寝前や、お風呂上り、夜のおやすみ前にマッサージをして赤ちゃんを落ち着かせることもできます。

 

赤ちゃんの様子に注意しながら、最良のベビーマッサージルーティーンを見つけていきましょう。

 

ベビーマッサージのやり方

本格的なベビーマッサージのやり方は、各スクールでしっかりと学びましょう。

 

ここではベビーマッサージをする上での準備とテクニックをお伝えします。

 

1. 居心地の良い環境と雰囲気

暖かく静かな場所がベビーマッサージには欠かせません。

暑すぎても赤ちゃんには良くないので、裸でも寒くない室温25℃前後が最適です。

しっかりとアイコンタクトを維持できるベッドやお布団の上に赤ちゃんを寝かせましょう。

オイルを使用しない場合でも、赤ちゃんは急におしっこをすることもあるので、背中にバスタオルを敷いて行います。

 

2. ゆっくりと優しく愛情を込めて

赤ちゃんを裸にして仰向けで寝かせたら、ゆっくり優しくマッサージを始めていきます。

赤ちゃんの反応を伺いながら、愛情を込めて、より深い絆を感じられるようにマッサージしてあげましょう。

マッサージの方法は各スクールによっても違うかと思いますが、特に明確な手順はありません。

足からが良いとか、心臓から遠い位置から開始するとか、リンパマッサージとは逆の遠心法が良いなどと言われることもあるのですが、特に根拠はありません。

反応をしっかりと観察しながら優しくマッサージを行い、赤ちゃんが気持ちよさそうなマッサージを探してあげましょう。

 

3. 常に話しかけながら

マッサージ中は常に赤ちゃんとコミュニケーションを取りましょう。

赤ちゃんに優しく話しかけながらマッサージを行い、赤ちゃんが気持ち良く、落ち着けるようにしましょう。

また、マッサージをしながら歌をうたったり、赤ちゃんのお気に入りの曲を流してあげるのも効果的です。

 

ベビーマッサージオイルについて

ベビーマッサージオイルについて

必ずしも必要という訳ではありませんが、赤ちゃんの柔らかく繊細な肌を保護し、同時に保湿するのに役立つ、マッサージオイルの使用も推奨されています。

 

マッサージオイルを使用する際は、赤ちゃんが口に入れても安全なオイルを使用する必要があります

 

また、天然100%のオーガニックであるからといって、赤ちゃんのマッサージに安全に使用できるとは限りません

 

ある研究では、オリーブオイルやマスタードオイルなどの一部のオイルは、早期新生児の皮膚バリア機能に悪影響を与える可能性があるとも報告されています。

 

アレルギーだったり、繊細で敏感な赤ちゃんの肌との相性もありますので、ベビーマッサージにオイルを使用する際は必ず少量でパッチテストを行いましょう。パッチテストは、オイルを太ももの内側か二の腕に少し塗って(10円玉くらいの範囲)、15~20分ほど放置し、赤くなっていなければ大丈夫というものです。病院などで行うパッチテストは48時間ほど様子を見ることもあるので、心配は方は少し長めに様子を見てもよいかもしれません。

 

ベビーマッサージオイルについてこれまでに報告されている事例を述べていきます。

 

ココナッツオイル

いくつかの研究で、ココナッツオイルは、未熟児・新生児に対して肌の強化や改善に役立つと報告されています。

マッサージオイルや保湿剤として効果的だと言えます。

 

アーモンドオイル

アーモンドオイルはビタミンEが豊富で、2020年の研究では、ベビーマッサージオイルとして安全に使用できることが示されています。

未熟児にアーモンドオイルを使用すると、皮膚の厚みと強度が改善され、また副作用が発生しないことも発見されています。

ただ、アレルギー反応に対しては注意が必要です。

 

ベビーオイル

ミネラルオイルであるベビーオイルは、皮膚炎や湿疹などの皮膚の問題を治療するのに効果的なうえ、赤ちゃんの肌に使用しても安全であることが示されています。

 

シアバター

シアバターは、赤ちゃんの薄く敏感な肌に安全なクリーミー天然保湿剤です。

 

ホホバオイル

ホホバオイルは肌を癒すのに役立つため、湿疹のある赤ちゃんにもおすすめで、ビタミンEも豊富です。

ホホバに限らず、ベビーマッサージには、不純物が少ないコールドプレスオイルが好まれます。

 

カモミールローション

カモミールローションは、赤ちゃんの湿疹やおむつかぶれを和らげ、ベビーマッサージオイルとしても安全に使用できます。

乾燥したかゆみのある肌を癒し、落ち着かせ、赤ちゃんのリラックスにも役立ちます。

 

ワセリン

ワセリンも安全が確認されており、マッサージオイルとしても赤ちゃんの肌に適していると言えます。

 

ローズヒップオイル

ローズヒップオイルは、赤ちゃんの肌に良く、肌を整えるのに役立つ脂肪を多く含んでいます。

赤ちゃんの湿疹やその他の炎症を和らげるのにも役立ちます。

 

オリーブ・アボカド・マスタードオイル

オリーブオイルはベビーマッサージにも推奨されてきましたが、最新の研究では、オリーブ・アボカド・マスタードなどのオレイン酸含有量の高いオイルは、皮膚の炎症や破壊に繋がる可能性が指摘されました。

少量の配合では問題はないでしょうが、特に赤ちゃんが湿疹や皮膚の発疹を持っている場合、オリーブオイルは適さない可能性があります。

また、ひまわり種子油(サンフラワーオイル)もベビーマッサージオイルとして人気が高いのですが、オレイン酸が豊富なので、同じように注意が必要です。

 

ピーナッツオイル

一部の赤ちゃんはピーナッツに敏感であるか、ピーナッツにアレルギーを発症する可能性があるので注意が必要です。

 

エッセンシャルオイル

濃縮されたエッセンシャルオイルは、赤ちゃんにとって刺激が強すぎるので、避けた方が無難です。

特にティーツリーやユーカリなどの抗菌性が高く、デリケートな肌には刺激の強い精油は避けましょう。

 

おすすめベビーマッサージオイル

上記を踏まえ、比較的安全で効果の高いおすすめベビーマッサージオイルを紹介します。

 

Weleda ベビー コンフォーティングベビーオイル

Weleda, ベビー、コンフォーティングベビーオイル、キンセンカエキス、200ml(6.8液量オンス)

Weleda ベビー コンフォーティングベビーオイル

 

WELEDA(ヴェレダ)のベビーオイルが安心安全で効果にも優れているのでおすすめです。

ご存じかと思いますが、オーガニック系のアイテムは、iHerb(アイハーブ)という世界最大の自然派健康食品通販サイトが、日本よりも圧倒的に格安で購入できます。

カレンデュラエキス配合で、セサミとスイートアーモンドオイルが含まれています。

人気過ぎて頻繁に売り切れてしまうのが残念。

売切れの場合は日本の公式サイトでも購入できます。

WELEDA日本公式サイト

 

アイハーブを最安値で利用するには

初めてiHerb(アイハーブ)を利用する方は「【初回最安値】iHerbプロモコード付リンク」←こちらのリンクから初回購入することで初回最安値でお買い物できます。今らな22%割引が適用されます。リピーターの方は「【リピーター最安値】iHerbプロモコード付きリンク」からの購入で、5%OFFもしくは60ドル(約6,600円)以上の注文で10%OFFリピーター最安値になります。※プロモコードと紹介コードが重複して入力された場合でも、割引率の高いコードが適用されるようになっているので心配いりません。

\ 新規最安値 /

【初回最安値】iHerbプロモコード付リンク

※iHerbを初めて利用する方は、こちらのリンクから初回購入することで、初回最安値の22%割引でお買い物できます。

\ リピーター最安値 /

【リピーター最安値】iHerbプロモコード付リンク

※iHerbリピーター方は、こちらのリンクから購入することで、5%OFFもしくは60ドル(約6,600円)以上の注文で10%OFFリピーター最安値でお買い物できます。

 

上記リンクからの購入で最安の割引が適用されますが、不安な方は5~10%OFFになる紹介コード「BDC6630」を入力してみてください。※プロモコードと紹介コードが重複して入力された場合でも、割引率の高いコードが適用されるようになっているので心配いりません。

 

まとめ

ベビーマッサージは、赤ちゃんの心と体の健康に大きな効果が期待でき、親と子の絆を深める最高のコミュニケーションツールです。子供の非認知能力の重要性が世界中で高まるなか、ライフワークとしても、ベビーマッサージ資格は一生役に立つことでしょう。

 

ベビーマッサージにライフワークとして関わって行きたい方や、本格的なベビーマッサージで赤ちゃんとの絆を深め将来の非認知能力の向上を目指したいママさんパパさんは、ぜひ後悔のない資格選びをおすすめします。

 

-マッサージの資格・学校