マニフレックスの枕を10年間使用した感想をお伝えします。
例にならって今回も最初に断っておきますが、
僕は仲介業者やメーカーの回し者ではないので、実際に僕が10年間マニフレックスの枕を使用し続けた感想を、正直にお話ししていきます。

たろー
結論を先に言いますと、
結論
マニフレックスの高反発枕は最高におすすめ!
おすすめと言いますか、僕的にはもう他の枕を試す必要がないぐらい気に入っています。
なので、この記事はマニフレックスの枕を購入しようか迷っているあなたの背中を、少し押してあげるような、そんな記事になります。
では、マニフレックスの枕のどんな点がいったい良かったのか、他の枕とどう違うのか、肩こりや首こりに効果があるのかなんかを、僕が10年間使用した経験を元に、さくっとお話ししていきます。
マニフレックスの枕を選んだ理由
もともと首が長くてなで肩なので、肩や首が凝りやすかったんですね。
それでいて、パソコン作業なんかが多かったので、もう結構ひどい肩こり首こり状態でした。
また、マッサージセラピストをしていた仕事柄かどうかはわかりませんが、「睡眠」に対して結構こだわりがありまして、「睡眠の質」を向上させることで、日常生活を充実させたいなという思いがありましたね。
それで色々な枕(高反発・低反発・安価品)を試してみてたどり着いたのが、イタリアの高反発老舗メーカーであるマニフレックスのピローグランデという枕だったわけです。
高反発の枕と低反発の枕はどっちが良いの?
様々な意見があるとは思いますが、僕にとっては圧倒的に高反発枕がおすすめです。
低反発はその名の通り、一度圧がかかって沈み込むと、その沈み込んだ形のままがキープされて、体重を支え返してくれる反発が低いんです。
逆に高反発は、高い反発力を生かして、体重をしっかりと支えてくれます。
高反発という名前のイメージだと、いっけん硬そうに感じますが、それは間違いで、触った感覚では、高反発の方が柔らかく、低反発の方が硬いです。
実は、僕が最初に買った高価な枕は低反発で有名な「テンピュール」の枕でした。
テンピュールさんには申し訳ないですが、硬すぎる高すぎる(値段ではなくて高さです)で、よけい肩こりと首こりを悪化させてしまいました。
テンピュールの枕にいたっては、硬すぎて沈み込みすらしなかったですね。
高さも欧米人の骨格に合わせた感じがします。
テンピュールに限らず、その他の低反発枕も基本的に硬いので、自分の骨格にしっかり合ったものでないと、逆に肩こり首こりを悪化させる原因になってしまいます。
また、下の図のようなタイプの枕も僕はおすすめしません。
コレ、なんとなく良さげに感じますが、オーダーメイドで自分の首のカーブに合わせて作らないと全く意味がありません。
それに、ずっと同じ仰向けの姿勢をキープし続けて寝れる人なんてほとんどいませんからね。
実際に使ってみるとわかると思いますが、ピッタリのサイズじゃないと本当に寝心地が悪いです。
マニフレックスの高反発枕と他のメーカーとの違いは?
使用している高反発の素材が圧倒的に違います。
特許を取得している、マニフレックス独自の最先端高反発フォーム「エリオセル」を使用しているので、ものすごく柔らかいのに、しっかりと頭を支えて包み込んでくれる、唯一無二の寝心地が味わえます。
本当に感動しますよ。
世界最古の大学である国立フィレンツェ大学と、睡眠・人間工学に関するさまざまな共同研究を行うなかで生まれた最高の素材なので、信頼度も高いですね。
あとは、サイズが大きめに作られていて、肩を少し乗せて寝るタイプなので、どんな骨格の人でも、仰向け横向きどんな姿勢で寝ても、しっかりと頭と首を包み込んでピッタリとフィットしてくれるので、寝心地は抜群です。
オーダーメイドは必要ないぐらい、かなりの優れものです。
他のメーカーの高反発枕も試しましたが、全然違いましたね。
ネット上のランキングとかで評判になってる、よくわからないメーカーの高反発枕は、ステマ感満載なので、きちんと信頼できるメーカーを選んだ方が賢明です。
値段もそんなに変わらなく、世界最高品質の枕が買えるんですから、冒険する必要ってあるのかぁと僕は思っちゃいます。
マニフレックスの枕を10年使用した感想
もう伝えきった感はありますが、やっぱりめちゃめちゃ良かったです。
これからの人生で、マニフレックス以外の枕を買うことはないと思います。
それぐらい、もうマニフレックス信者になってしまっていますが、一応良かった点をいくつか挙げてみます↓
良かったポイント

- 肩こり・首こりがかなり改善
- 頭痛が減る
- 熟睡できる
- 睡眠の質向上
やはり一番は、肩こりや首こりがかなり改善されたことですよね。
いかに今までの枕が残念だったかを痛感しました。
肩こり・首こりが軽くなったことで、自然と頭痛も減りましたね。
それとリンクして、熟睡度アップ→睡眠の質向上→日常生活が充実って感じですね。
マニフレックス枕でどれがおすすめ?
何種類かありますけどねぇ、ピローグランデで間違いないです。
僕も実際に愛用していますし、10年使用しても全くヘコタレていないのでおすすめです。
3年保証もついているので、変形して使えないなんてことになっても交換可能です。まぁありえないと思いますが。
もちろん普通の枕よりはお高いですが、長年使えるのでコスパとしては最強です。
※公式サイトも同価格なので、ポイントを考えるとアマゾンか楽天かヤフーで購入する方がお得ですね。
※【正規販売店】【〇年保証】となっている販売店から購入しましょう。
マットレスもマニフレックスにした方が良いの?
僕はですねぇ、断然おすすめします。
僕も、ピローグランデを使用して感動するぐらい気に入ったので、かなり高速でマットレスも購入しましたね。
メッシュウィングという三つ折りのマットレスを購入したんですけど、超絶最高って感じでした。
晴れてマニフレックス信者になってしまったという訳ですね。
せっかくピローグランデを使用しているのに、マットレスはガチガチの低反発とかだと本当にもったいないので、できれば同じく最高品質の高反発マットレスと合わせて使用するに越したことはないですよね。
まぁ、ピローグランデを使ってみて相性良いなぁと感じてからでも遅くないので、一応おすすめのマニフレックスマットレスの記事のリンクを貼っておきます↓
-
腰痛対策にマニフレックスを10年間使用した結果【おすすめ!?】
腰痛対策としてマニフレックスのマットレスを10年間使用し続けた感想をお伝えします。 「マニフレックスのマットレスにしたら腰痛って治るの?」 「腰痛には高反発と低反発どっちが良いの?」 「マニフレックス ...
世間のマニフレックスの評判や口コミは?
やはり良い口コミが大半なので、評判は良いですよね。
僕も一応ブロガーですが、ブロガーとか業者のランキングサイトは当てにしちゃダメですよ!
マージンしか考えてないので、紹介手数料の高いメーカーを上位にしています。
参考にするなら実体験を載せているサイトにしましょう。
Amazonの口コミもあまり信用できません。
最近は中国のステマだらけです。
ちょっと怪しい日本語を発見したら、間違いなくサクラです。
とまぁ、あまり何を信用すべきかわからないような口コミですが、一応、良い口コミと悪い口コミをまとめるとこんな感じでした。
良い口コミ
- 包み込まれるような安心感
- 吸い込まれる感覚
- 肩こり・首こりの軽減
- 良く眠れる
まぁ、大体僕の感じていることと同じだなぁという感覚ですね。
悪い口コミ
- 柔らかくて沈み込みすぎる
悪い評価は本当に少ないのですが、柔らかすぎと感じる人は少なからずいるようです。
確かに、今まで硬くて高い枕で寝ていた人にとっては、はじめは衝撃かもしれません。
首が極端に前に出ている人にはちょっと合わないかもしれませんね。
それを改善するためにも良い枕を使って欲しいところではありますが。
あとは、マットレスが硬すぎたり、低反発のマットレスを使用している人には、マニフレックスの高反発枕は余計に柔らかく感じてしまうかもしれません。
まとめ
ぶっちゃけてしまいますと、僕はかなりのマニフレックス信者なので、ちょっと意見が偏りすぎているかもしれませんね。
ただ、マニフレックスのピローグランデを使用してから、肩こりや首こりはかなり改善され、熟睡度もアップし、感動を覚えたのでマットレスまで買ってしまって、完全にマニフレックスファンになっちゃったというのは、揺るぎない事実なのです。
信じるか信じないかはあなた次第ですw
マニフレックスのマットレスについての記事も書いています↓
-
腰痛対策にマニフレックスを10年間使用した結果【おすすめ!】
腰痛対策としてマニフレックスのマットレスを10年間使用し続けた感想をお伝えします。 「マニフレックスのマットレスにしたら腰痛って治るの?」 「腰痛には高反発と低反発どっちが良いの?」 「マニフレックス ...
続きを見る