
本格的なヨガインストラクター資格は何がある?
趣味向けの簡単な通信資格は?
おすすめの資格は?


たろー
こんにちは、たろーです。
今日は、「ヨガ資格の種類」についてお話ししたいと思います。
ヨガの資格には、かんたんに分けると以下の2種類があります。
ヨガ資格の種類
- ヨガインストラクター資格
- かんたん通信資格
ヨガインストラクター資格は、その名の通り、ヨガインストラクターとして働くための資格になります。
実際は資格がなくてもヨガインストラクターとして活動することはできるのですが、より信頼度を高めたい、箔をつけたい、有名な講師になりたい、といった場合は非常に有利になる資格です。
最も知名度の高い資格ですと、取得するのに30万円以上はかかってくる本格的なものです。
一方、通信資格は、どちらかというと趣味向けだったり、少しだけ箔をつけたい方が、簡単に在宅で取得できる資格になります。
テキスト教材で学習する通信講座や、学習も試験もスマホだけで行えるお手軽な資格もあります。
資格取得費用も2~5万円程度のものが多いですね。
前半は、本格的なヨガインストラクター資格6選
後半は、趣味向けのかんたん通信資格のおすすめ3選
を紹介していきますので、興味のある方をご覧ください。
本格的ヨガインストラクター資格6選
本格的とはいえ、ヨガインストラクター資格はすべて民間資格なので、日本国内でも数えればキリがないほどあります。
その中から、日本で取得できる代表的&おすすめの資格を6種類紹介します。
ヨガインストラクター資格6選
- 全米ヨガアライアンス(RYT)
- インド中央政府公認資格
- 社団法人日本ヨガインストラクター協会(JYIA)
- 一般社団法人国際ヨガ普及協会(IYSA)
- NPO法人日本YOGA連盟
- 一般社団法人全日本ヨガ協会(AJYA)
この6種類の中で、初心者や一般的なヨガインストラクターがまず目指すべき資格は、国際的にも知名度抜群な全米ヨガアライアンスのRYT200です。
RYTにこだわらないという方は、コスパが良いJYIAもありかと思います。
ココがポイント
悩んだらRYTで間違いなし!
ココがポイント
RYTにこだわらないならコスパ良のJYIAもアリ
RYT200やJYIAのインストラクター資格は、養成スクールでの講座受講が必要になってきます。
各スクールともオンライン講座を開催している場合があるのでチェックしてみましょう。
おすすめの養成スクールを簡単にまとめると↓
おすすめヨガ資格取得スクール
詳しい養成スクールの紹介は下の記事からどうぞ。
【ヨガインストラクター資格】おすすめ養成スクール5校はココ!
とはいえ、本格的なヨガインストラクターを目指しているわけではない場合は、あなたの条件や好みに合った資格を取得するべきですので、各資格について簡単に紹介しておきます。
1. 全米ヨガアライアンス(RYT)
圧倒的知名度で世界でも通用する国際資格が、全米ヨガアライアンス認定のRYTになります。
RYT=Registered Yoga Teachersの略なので、認定ヨガ講師ということになります。
RYTのなかにも様々な種類の資格があるのですが、一般的なヨガインストラクターや初心者の方が最初に目指すべき資格が「RYT200」です。
全米ヨガアライアンス認定200時間のコースを修了したら受領できる資格ですね。
資格取得の流れとしては、RYS(Registrated Yoga School)と呼ばれる認定校に登録された養成スクールで、ヨガインストラクター養成コースを修了後に、全米ヨガアライアンスに登録するというのが一般的ですね。
ココがポイント
まずはこの資格=RYT200
ヨガ資格の選択に悩んでいるのなら、とりあえずRYT200の取得を目指せば良いでしょう。
さらに上を目指す場合は、RYT500→ERYT200→ERYT500といったステップになります。
資格取得費用と期間
費用:40~60万円
期間:約3カ月~1年(かなりバラバラ)
ココがポイント
悩んだらRYTで間違いなし!
RYT200資格を取得できる、おすすめの養成スクールは下の記事で紹介しています。
【ヨガインストラクター資格】おすすめ養成スクール5校はココ!
2. インド中央政府公認資格
ヨガの本場であるインド政府が公認する資格です。
全米ヨガアライアンスと並び、世界的に有名なヨガ資格の一つですね。
他の民間資格と比較すると、かなり条件やハードルが高い資格ですが、信頼度は高いと言えます。
片岡鶴太郎さんもこちらの資格保持者ですね。
日本ですと、日本ヨーガ・ニケタンというスクールが有名です。
資格取得費用と期間
費用:10~20万円
期間:約1年
3. 社団法人日本ヨガインストラクター協会(JYIA)
国内民間資格の中で、人気・満足度が高く評判が良いのがJYIAになります。
RYTにこだわらないと言うのであれば、JYIAの資格取得がコスパも良くおすすめです。
初心者からでも、3級と2級を同時受講することで、JYIA認定のヨガインストラクター資格が取得できます。
資格取得費用と期間
費用:約25万円
期間:最短2週間~
4. 一般社団法人国際ヨガ普及協会(IYSA)
人気ヨガスタジオのアミーダがIYSA認定ヨガインストラクター資格の認定スタジオとなっています。
川崎にある国内初の宿泊施設を備えた認定ヨガスクール「アミーダヨガアカデミー」だと、仲間と一緒に1カ月みっちりとヨガを学べます。
IYSA認定ヨガインストラクター資格と同時に、RYT200も取得できます。
資格取得費用と期間
費用:約53万円
期間:1カ月~6カ月
5. NPO法人日本YOGA連盟
お手軽に7日間で連盟認定のヨガインストラクター資格取得を目指せます。
全国各地で定期的に開催されている7日間の講座を受講して、年2回開催されているインストラクター認定試験に合格すれば、資格取得できます。
外部というよりは、連盟内で活動する方向けの資格ですね。
資格取得費用と期間
費用:約12万円
期間:7日間
6. 一般社団法人全日本ヨガ協会(AJYA)
AJYA認定のヨガライセンスが1級・2級・3級とあります。
一番下の3級を合格すれば、認定スクールでインストラクターとして指導できますが、認定スクールは少なめです。
資格取得費用と期間
費用:約9万円
期間:スクールによる
短期で取得できるヨガインストラクター資格
いくら短期で取得できるとはいえ、やはりそれなりに信頼度の高い資格でないと、あまり価値がありません。
やはりRYT200、最低でもJYIAの資格をおすすめします。
RYT200ですと、そもそも200時間の講座を受講しなければいけませんので、普通に通学すると最低3カ月はかかってしまいますが、短期集中講座を用意しているスクールですと1ヵ月ほどで資格取得が可能になります。
RYT200を短期で取得するなら、以下の3つのスクールがおすすめです。
JYIAでも良いのであれば、2・3級同時でも2週間で取得可能です。
オンラインで取得できるヨガインストラクター資格
全米ヨガアライアンスは、コロナ禍の今だけ、オンラインでRYT資格取得を可能にしました。
この状況が落ち着くまで延長される見込みですが、いつ取りやめになるかはわかりませんので、今がチャンスかもしれません。
有名ヨガスクールも続々とオンライン通信講座を開催しており、通常の通学よりも費用面でかなりお得に受講できるので、定員になる前に申し込みましょう。
オンラインでRYT200が取れるおすすめの3スクールはコチラ↓
RYT200オンライン取得なら
オンライン講座ですと、スムーズに授業を受けられる環境が整っていた方が良いので、有名なスクールが安心ですね。
趣味向けのかんたん通信ヨガ資格おすすめ3選
自宅で簡単に取得できる、趣味向けの通信ヨガ資格を紹介します。
「ヨガが好きだからもう少し知識を深めたい」「安く早く取得できて、箔がつく資格が欲しい」という方には、コスパ最高ですね。
人気・満足度・口コミ評価を比較したところ、以下の3つが良かったので、この中から気になる資格を選びましょう。
1. ヨガプロフェッショナル資格(ラーキャリ)
「美容やダイエット」「心身の健康改善やストレス軽減」を目指した、ヨガについてのありとあらゆる知識を得ることができる講座です。
ヨガの「起源」から「哲学」をはじめ、「瞑想や呼吸法」、「ヨガのポーズ」など、ヨガのプロフェッショナルとして必要な知識を習得することができる資格ですね。
資格取得費用
教材+試験:49,500円
試験のみ:11,000円
2. ヨガインストラクター資格(formie)
formieはスマホ1台で資格取得ができるお手軽通信講座です。
学習も試験もすべてWeb上で行います。
ヨガの歴史や哲学、心身の健康へのアプローチだけではなく、美容目的としてのヨガの活かし方も学べます。
資格取得費用
Web教材+Web試験:35,000円
3. はじめてのヨガ&ピラティス講座(ユーキャン)
おなじみのユーキャンの通信講座ですね。
ヨガと同時に、西洋的なエクササイズを取り入れたピラティスの知識も学べます。
資格取得費用
教材+試験:29,000円
【ヨガ資格の種類】まとめ
ヨガ資格の種類のまとめです↓
ヨガインストラクター資格6選
- 全米ヨガアライアンス(RYT)
- インド中央政府公認資格
- 社団法人日本ヨガインストラクター協会(JYIA)
- 一般社団法人国際ヨガ普及協会(IYSA)
- NPO法人日本YOGA連盟
- 一般社団法人全日本ヨガ協会(AJYA)
ぜひあなたにあったヨガ資格を見つけてチャレンジしてみましょう!
おすすめのヨガインストラクター資格取得スクールはコチラ↓
おすすめヨガ資格取得スクール
-
【ヨガインストラクター資格】おすすめ養成スクール5校はココ!
あなたヨガインストラクター資格取得におすすめの養成スクールってどこ? オンライン講座はあるの? 資格にはどんな種類があるの? そんなあなたの疑問にお答えします。 たろー たろー アメリカの大学でスポー ...
続きを見る